五月人形の処分方法や時期は?神社で供養?代行サービスに頼む?ゴミに出す?


子供が健康に成長するようにとの願いを込めて飾る「五月人形」

子供が大きくなったり、引っ越し先で五月人形を置けるスペースが無いなど、様々な理由で処分を検討している方もいらっしゃるかと思います

そこで、今回は五月人形の様々な処分方法についてまとめてみました

今年五月人形の処分を検討されている方は是非参考にしてみて下さい

スポンサーリンク

そもそも五月人形を処分する時期は?


五月人形を処分する時期は特に決まってはいませんが、私の地域では成人を境に処分する家が多いです

私の家も成人を機に近所の神社で供養してもらいました

ネットでは一年中受付している所もありますが、神社やお寺に供養をお願いする場合「人形供養の時期」があるので、お住まいの地域の人形供養の時期を調べてみましょう

ゴミとして出すのは可能?


五月人形をゴミとして出すのは出来るのか?という疑問ですが「可能」です

ゴミとして出せるので、供養料や配送料が掛からないので、手間がかからないという点では一番簡単な方法です

ただし、やはり五月人形を「ゴミ」として出すのは気が引けますよね・・・

近所のゴミ捨て場に出すと、何かと「ご近所」からの目線もありますし、結構「ゴミ」として出すのは勇気が要ります

よっぽどそうゆうのが気にならない方なら、最適な方法ですが・・・

やっぱり「ゴミ」として出すのは無理!!という方は「供養」という方法があります!

スポンサーリンク

「神社」や「お寺」に人形供養可能か確認してみる


「神社」や「お寺」「人形供養」が可能な所もあります

まずは近くの「神社」や「お寺」に供養可能か聞いてみましょう

ただし「鎧兜」や「人形」は供養できても、その他の付属物は供養してもらえない可能性があります

付属物をゴミとして出すのに抵抗が無いなら「燃やせるゴミ」と「燃やせないゴミ」に分別して処分しましょう

もし付属物を「ゴミ」として出すのに気を病むなら、塩で清めてから処分してはいかがでしょう?

日本人形協会に供養を代行する


社団法人「日本人形協会」という所では「人形供養」の代行サービスがあります

近くの「神社」や「お寺」に出すと近所にバレるかも?という方は、こちらに連絡してこっそり処分してみてはいかがでしょう?

代行サービスに申し込めば「郵便局」が自宅まで取りに来てくれるので、近所にバレることもないので安心ですよ♪

ただし「人形以外のもの」「箱の大きさが縦・横・高さの合計が170cm以上かつ30kg以上」のものは受付できないので、申し込み前に要チェックです!

「人形以外のもの」では「兜」は出せないの?と思うかもしれませんが「兜」は受付可能となっているので大丈夫ですよ♪

代行サービスの流れは↓

1.申し込み
2.人形差出キットが送られる
3.キットに入っている「ひとがた札」に「住所と名前」を書く
3.記入したひとがた札を届いた「封筒」に入れ「宛名面」が見えないように貼り付ける
3.梱包した箱に「着払い専用伝票」を添付して「集荷を依頼する」
4.その後事務局にて人形を預かってくれます
5.最寄りの郵便局にて料金を支払う
6.毎年10月に行われる「東京大神宮人形感謝祭」にて供養
7.供養が終わり次第、郵便ハガキにてお知らせが届く(10月下旬頃)

とこのような流れとなっています。

供養もしっかりした場所で行って頂けるので、安心ですね♪

五月人形を買い取って貰う事は可能?


「ゴミ」に出したり「供養して処分」するより誰かに譲って再び「五月人形」の役目を果たす場を与えたいと考える方もいるでしょう

そんな方は「寄付」したり「リサイクルショップ」に買い取ってもらってはいかがでしょう?

以前、近所の「リサイクルショップ」に行った時「五月人形」が売りに出されていました

リサイクルショップによっては「五月人形」の買取を拒否される場合もあるので「買取」を希望するなら、一度電話などで確認してみる事をおすすめします

※ただし、誰かに譲る場合は「一度人形から魂を抜いてもらう」必要があるので、供養は忘れないようにしましょう♪

まとめ


処分する方法も色々あり、最も手軽な方法は「ゴミ」として処分する方法ですね

ただし、これだと人によっては抵抗もあるので、やはりちゃんとした場所で「供養」してもらうのが、子供の成長を見守ってくれた「五月人形」の正しい処分の仕方だと思います

誰かに譲ったり、買い取ってもらい「五月人形」に新しい活躍の場を与える時も、きちんと供養してからにしましょう♪

そして「人形」に「お疲れ様でした」という気持ちを忘れないようにしましょう