もし「岐阜で一番の夜景スポットを教えてください」
と聞かれれば私は「池田山」に行っておいで!
と即答します。
岐阜の夜景で有名な場所といえば「金華山」からの夜景が有名です(後ほど紹介)
私も岐阜で一番の夜景スポットは「金華山」と思っていた時期がありました。
しかし!
「池田山」の夜景を見た瞬間!
「岐阜でこんな綺麗な夜景が見れたのかΣ(゚Д゚)」
と思わず感動してしまいました♪
池田山は車で簡単に行くことが出来る夜景スポットなので、もしこの記事を読まれて気になった方は是非あの夜景をご覧になって来てはいかがでしょうか?
岐阜で一番の夜景スポット池田山について
池田山とは、岐阜県揖斐郡池田町と揖斐川町、不破郡垂井町に跨る山です。
県内で最も有名な夜景デートスポットでもある池田山には多くのカップルが夜景鑑賞に訪れています。
私は一人で行きましたが・・・
さらに池田山はパラグライダーやハングライダーの離陸所があり、スカイスポーツのメッカとしても親しまれているのです
麓には池田温泉もあるので、夜景を見て冷えた体を温泉に浸かって温めるのも良いですよ^^
標高923.9mから見る岐阜市や一宮市、大垣市などの夜景を一望することができます
その美しさは岐阜県内、いや東海地区でもトップクラスと言っていいほどです!
池田山の夜景ポイントまでの行き方
地図を貼っておきます
池田山の一番よく夜景が見えるスポットは
パラグライダーやハングライダーの離陸所がある場所です。
目と鼻の先に駐車場があるので、駐車場から車を降りて歩いて1分程度で離陸所に辿り着くことができます
麓の池田温泉から夜景ポイントまでは車で20分ほど登る必要があります。
ぐねぐねの道のりが続くので、車酔いする方は少し注意が必要です(^^;)
スポットまでの道は4:00~22:00まで通行可能
※冬の期間は閉鎖されるので注意が必要です。
駐車場は料金が無料ですが
駐車台数が10台ほどしか停められないので注意です。
停められなかった人は、路駐が多かったです。
岐阜のもう一つの夜景スポット「金華山」
私は「池田山」の夜景が一番なのですが、もう一つ忘れてはいけない夜景スポットに「金華山」があります
金華山は
「金華山展望台」から見る夜景と
「岐阜城」から見る夜景があります。
展望台は車で10分ほどで行くことが出来ます。
展望台は7時~21時まで通行することが出来ます。
「岐阜城」は期間限定で「天守閣」からの夜景を見ることが出来ます。
天守閣から見える夜景は、息をのむほどの輝きです
この風景を「信長」も見ていたのかと思うと、なかなか感慨深いものがあります。
ちなみに・・・
「池田山」と「金華山」の夜景の違いは「標高」です。
金華山は標高が「約329m」
池田山は標高が「923.9m」
と約3倍近く高さが違います。
という事は夜景の見え方も違ってきて
「金華山」は、まだビルなどの建造物が形として分かるほどの高さですが
「池田山」は光の粒が一面に広がっているという感じです。
どちらが好みかは、人それぞれですが
比較画像を載せておきます
・金華山展望台からの夜景
・池田山からの夜景
まとめ
「池田山」と「金華山」どちらが好みかは、人それぞれですが・・・
私は「池田山」からの夜景は、一度は実際に見てもらいたい夜景スポットの一つです。
スマホで夜景を撮影するのはなかなか難しい・・・
夜景を写真に収めようと思うと、スマホではなかなか綺麗に撮れないかもしれません・・・
ただし、一眼レフと三脚を持っている方は「池田山」に行かれるときは是非持っていくのをオススメします
難点は「金華山」よりも道のりが多少険しいということで、車酔いには気を付けてください(^^;)