梅雨の時期は湿気に悩まされますよね
洗濯物は乾かない、部屋はジメジメするなど最悪ですよね
そんな悩みを抱えている方に「KLOUDIC」の除湿器を紹介したいと思います。
KLOUDIC 除湿機
・価格が安い
・コンパクト
・電気代が安い
この3つの条件で探すと直ぐに見つかったのがこの除湿器でした。
値段
アマゾンで購入した時の値段は5999円
除湿器は初めて買うので「とりあえず買って試してみよう」と思える値段でした
サイズ
私の部屋は10畳ほどなので大きい除湿器は置く場所が限られてきます。
なので「15 x 15 x 25.6cm」というサイズは私の部屋でも邪魔にならないサイズで、条件にピッタリでした
電気代
1時間当たり1.3円ほどなので
1カ月フル稼働でも1000円弱です(^^♪
外観
高さは2ℓのペットボトルより少し小さい
上から見るとこんな感じ
狭い部屋でも全く邪魔にならない大きさですね
操作パネルは2種類とシンプルです
ちなみにランプの光は7種類で色を固定しなければ、一定の間隔で変わっていきます
裏面はこんな感じ
メッシュのパネルを開けると内部が見えます。
しっかり除湿してくれているようで、水滴が見えますね。
ACアダプターは大きめです
気になる性能は?
除湿量
1日当たり400ml~450mlの除湿能力(30℃ 湿度80パーセントの環境下)
湿気ムンムンの日に1日フル稼働させたタンクですが半分ほど溜まっています。
なかなかの除湿力だと思います。
ちなみに私の部屋では湿度60%前後を維持してくれています。
試しに1時間くらい電源をオフにしたままにしていたら、湿度が5パーセントほど上がるという結果になりました。
騒音
夜に湿度が高いと寝苦しいので寝ている間も付けていたいですが、気になるのは作動音ですね
この除湿器の音は39デシベルほど。
例えると
・閑静な住宅地の昼
・図書館内
が39デシベルに相当します。
※人の声だと「ささやき声」レベルの音になります。
私は音には敏感な方ですが、この除湿器の音は寝る時にあまり気にならないです。
作動音はさすがに耳に入ってきますが、気が付けば寝てしまっています。
自動ロック付き
タンクの容量が満杯になると自動で機能を停止してくれます。
一人暮らしで、もし家を長期間空ける時に切り忘れていても安心な設計です。
お風呂やクローゼットでも活躍!
8畳~14畳が使用に最適な大きさなので、浴室やクローゼットなど狭いスペースで活躍してくれます。
浴室の湿気が原因のカビなどを気にしている方は購入を検討してみてはいかがでしょう?
まとめ
初めて除湿器を購入しましたが、いい商品を購入で来たと思います。
除湿器の入門機としてはおすすめの一台です。
湿気でお悩みの方は一度購入を検討してみてはいかがでしょうか?