2019年 秩父夜祭 山車や花火など見どころや混雑具合について解説


2016年に「世界文化遺産」に登録された秩父夜祭

「祇園祭」「高山祭」とともに「日本三大曳山祭り」に数えられる、由緒あるお祭りです

当日は国指定重要有形文化民俗文化財の2台の傘鉾と4台の屋台(山車)が曳行

これら6台は釘を一本も使わずに組み立てられており、その豪華絢爛な見た目から「動く陽明門(日光東照宮)」とも呼ばれています

そして今回は、お祭りの見所である「山車」「花火」の時間や、見どころ、現地の混雑具合などをまとめています

今年初めて「秩父夜祭」に出かけるという方は、出発の前に是非この記事を参考にしてみてください

スポンサーリンク

秩父夜祭の山車が見られる時間帯は?

秩父夜祭は毎年12月2日~3日の2日間行われます

日程は12月2日~3日と決まっているので、年によっては平日開催という事もありますが

今年2019年は月・火開催ということなので、休日開催の年よりも人数は多少ですが少なくなるかと予想されます

<12月2日の「宵宮」で屋台を見られる時間帯>

12時~16時ごろに「曳き廻し」が行われるとともに、「祭り噺子」や「長唄」「踊り」などが各屋台で披露されます
※一部は午前から

16:00~18:00までは、各屋台休憩

18:00~20:00まで、再び曳き廻しが行われます

<12月3日の「本宮」で屋台を見れる時間帯>

9:00~12:00まで秩父神社宮参り及び市内曳き廻しが行われます
※一部は16:00ごろまで

9:00~16:00まで1基の屋台が「屋台芝居」を上演します
これは各屋台により4年に一度の回り番となっており、今年は本町屋台での上演となります

屋台を間近で見られるポイント

曳き廻しのルートは毎年基本的に同じで、2日、3日それぞれに見所があります

曳き廻しのルートで、屋台・傘鉾が間近で見れるポイントは、下記の3か所になります

1.「秩父駅前通り」

2.「聖人通り」

3.「団子坂」
急な坂道となっている「団子坂」を20tもある屋台・傘鉾を引き上げる様は祭の熱気を最も感じられる瞬間です
曳き廻しのクライマックスともいえる「団子坂」は非常に混雑する為、有料の閲覧席でないと見ることはかなり難しいですが、見れたときの感動はすごいですよ♪

スポンサーリンク

屋台の見所

市内の狭い場所を最大20tもある屋台が動くため、テコの原理で90度の方向転換をする「ギリ廻し」
<参考動画>

2日の「宵宮」でのみ見られる、屋台同士のすれ違い

3日のクライマックス「団子坂」の引き上げは是非見ておきたい見所です!
<団子坂引き上げ参考動画>

また、屋台はそれぞれ全く違う装飾をしているので、見比べてみるのも良いですね

「動く陽明門(日光東照宮)」と言われる、装飾は豪華絢爛で見てみる価値はありますよ

花火大会の時間について

<開催日>
12月2日(月)、3日(火)

<打ち上げ時刻>
2日(月)
19:00~20:00頃
3日(火)
19:30~22:00

<打ち上げ数>
2日(月):約3千発
3日(火):約7千発

<プログラム>
2日(月)
・単発打ち上げ花火
・スターマインの打ち上げ
3日(火)
19:30~「日本煙火芸術協会」所属の花火師が腕を競い合う「競技花火=日本芸術花火大会」
20:30~「煙火主催街競技花火大会:スターマイン
21:00~「虹のスターマイン大会」
21:55~「黄金の滝」

花火をメインに見に行かれる場合は、花火の打ち上げ数やバリエーション、そして「黄金の滝」が見られる3日(日)に行くのがおすすめです

スポンサーリンク

無料で見れるオススメ観賞スポット

打ち上げ会場となる「羊山公園」は小高い丘なため、市内中心部ならどこでも見ることが出来ます

<人気の鑑賞スポット>
・ウニクス秩父の駐車場
ショッピングセンターなので「食事」や「トイレ」の心配が無いのでかなり便利ですよ♪

・南小学校
毎年南小学校は臨時駐車場として利用されているので、こちらに車を止めて車内から花火を観賞することが出来ます
12月の外はとても寒いので、長時間花火を見るには相当な防寒が必要ですが、暖かい車内ならばその心配がないのが良いですね
ただし、すぐに満車になるので朝から確保しておく必要があります

また、西武秩父駅から歩いて近いため、電車でのアクセスの方にもおすすめの場所となっています

・道の駅ちちぶ
こちらも、臨時駐車場として利用される為、車に乗りながらでも花火観賞が出来るので、冬の寒い時期に鑑賞するにはオススメです♪
ただし、すぐに満車になってしまうので朝には確保しておく必要があります。

混雑具合

秩父夜祭は花火大会など様々なイベントが開催されているので、大勢の人で賑わっています

その為、毎年ハンパない混雑が発生しています

団子坂のクライマックスを見たい方や、花火大会を見るならは3日がオススメなのですが、翌日は仕事の方も多いかと思います

他の方と帰りが重なると、非常に時間がかかり最悪日付を超える場合もあるので、少しでも早く帰っておきたいという方は

花火大会が始まる前に帰るか、花火大会のフィナーレ「黄金の滝」を見ずに帰るのが、比較的渋滞に巻き込まれずに済む方法です

電車でお越しの場合も、帰りお客さんで駅が大混雑するので、同じく早めに観賞を切り上げて帰るのがオススメです

スポンサーリンク

当日の服装

当然ですが、12月の夜の見え込みはかなり厳しいです
お昼の時間帯でも天気次第では、相当冷え込みますが、夜になると0℃になる場合も

花火は両日ともに1時間以上のプログラムなので、全て見る場合はしっかりと防寒対策をしておきましょう

首や袖などのちょっとした隙間から冷たい風が入ってくるので「マフラー」や「手袋」「カイロ」などの防寒着は重要です

また、寒さは足元から徐々に冷えてくるので、足元の防寒も忘れないようにしておきましょう

まとめ

毎年数十万人が訪れる秩父夜祭

今年は月・火開催という事で、休日開催の年よりはお祭りを回りやすくなるかもしれませんね

今年初めて秩父夜祭の花火を見に行こうと考えている方は、今回ご紹介した情報をぜひ活用して楽しんでみて下さい♪