七五三は早生まれの場合 満年齢、数え年のどっちが正解?服装はどうする? 

お子さんを持つご家庭では今年が「七五三」という方もいらっしゃるかと思います。

「七五三」は今年初めてで、子供が「早生まれ」というご家庭は

「満年齢」か「数え年」のどちらで七五三を行うべきなのか迷っていませんか?

今回はこの疑問に対して、解決していこうと思っています。

また、初めて七五三を行う方へ「服装」についても解説していますので是非参考にしてみて下さい

スポンサーリンク
  

七五三は満年齢か数え年のどちらが正しい?

地域によって「数え年」だったり「満年齢」でやったとバラバラみたいですが

以前は数え年が主流でしたが、現在は満年齢が一般的となっています

兄弟がいらっしゃる家庭では、まとめて済ませたいので「長男は満年齢」「次男は数え年」というやり方もあります

また、3歳や7歳のお子さんの場合は「数え年」でやるよりも「満年齢」で行う方がすぐ後に控えている学校の入学式にて七五三で使ったスーツを使いまわせるという大人の事情もあります(^_^;)

逆に入学式や習い事の試合や発表会と重ならないように「数え年」で行う家庭やお子さんの体調を考えて選ぶ家庭など様々です。

数え年だと「2歳ごろ」では、じっとしてなくて大変なので、満3歳になってからする方が多いみたいですよ

ということで、「七五三は満年齢or数え年じゃないとダメ!」という決まりは特になく、各ご家庭の都合に合わせるのが一番です

現在はこのような風潮もあり「神社」でも「数え年の場合は平成〇生まれ」「満年齢の場合は~」と、どちらでも受け付けてくれているので安心して各ご家庭の都合に合わせることが出来ますね♪

「七五三の日にち」

「七五三の日にち」ですが「10月15日」だけしか出来ないのではなく
大体の神社が「10月~11月末」の間でお参りを受け付けているので、お参りしようと思っている神社に一度問い合わせてみるのがよいでしょう

スポンサーリンク

七五三で子供に着せる服装は?

和服かスーツがよいでしょう

神社に行く前に、写真館で着物(貸出)で撮影した後、私服で神社にいったところ。

私服(洋服)子は他には一人もいなくて、恥ずかしい思いをした方がいました。

どんな服装でいくのかは、地域で違いもあるので。

一度ご近所の方に聞かれると良いと思いますよ。

また、着物やスーツで行かれるのであれば、写真館のレンタルがお得ですよ

※小さいお子さんは着物の袴で転ぶかもしれないので、親御さんは注意していましょう

記念に写真館で撮影する!

七五三に行かれる前に、写真館で「プロ」の方に着付けをしてもらい、写真を撮られるのも、七五三の醍醐味といえますね♪

ご自身で撮影するのも、それはそれで出費が浮くのでいいのですが

やはり、出費を気にしないのであれば、プロにおまかせして最高の一枚を撮影してもらうと後々の記念になります♪

ご自身で撮影された場合は、自宅でプリントするよりも写真屋さんでプリントするのがオススメです

七五三に行かれる前か行った後の食事の最中の写真も撮影しておくと、いい思い出になりますよ♪

今が一番混んでいるので10月いっぱいの土日は難しいですが

11月あたりなら比較的空いているので予約が容易だと思います。一度最寄りの写真館さんに電話してみるのがいいと思います。

まとめ

七五三は現在は「満年齢」でも「数え年」でも各ご家庭の都合に合わせて行うのが一番良いということがわかりました。

また、服装は写真館などでレンタルが出来る場合は、出費が浮くので積極的に活用していきたいですね♪

3歳や7歳のお子さんは半年後に控える小学校や幼稚園への入学・入園の為にスーツを購入しておくのも一つの手ですね♪